2010年01月16日

大津の弘文天皇陵



2008/04/29の滋賀県大津市の旅・「弘文天皇陵」編


2008_0429_164636_大津_弘文天皇陵.JPG
上の写真は弘文天皇陵の写真1


弘文天皇という名前よりも大友皇子という名前の方がポピュラーかもしれない。 天智天皇の第一皇子であり、明治になってようやく天皇として認められたためだ。

2008_0429_164542_大津_弘文天皇陵.JPG
上の写真は弘文天皇陵の写真2



あの壬申の乱での敗戦を想像すると泣けてくる。壬申の乱が記録された日本書紀は勝者の天武天皇系の血筋の治世に書かれたもの。
本来の正当性という面では天智天皇の後継者としては弘文天皇の方が勝っていたはずであり、大海人皇子(天武天皇)によるクーデターだったという推測は間違ってはいないだろう。
思えば弘文天皇は新都の近江王朝における最後の天皇なのだ。それが旧来の都があった飛鳥地方に勢力範囲を持った天武天皇に敗退してしまったわけだ。
このあたりの歴史は非常に興味深いものがある。白村江で唐と新羅の連合軍に敗れ敗戦した直後に、天智天皇は大津に都を移している。その後政情不安が続いたらしく放火事件が横行していた。
そもそも飛鳥における反天智派のようなものがいたからこそ天智天皇は大津に都を移したのかもしれない。大友皇子が即位したのはそのような混乱期だったのだ。

しかし日本の歴史の不可思議なところなのだが、この弘文天皇の子孫はちゃんと残り、特に有名な淡海三船などは奈良時代には出世し懐風藻などを著しているとも言われている。更には弘文天皇の血筋ではないが、天智天皇の別の系統に至っては光仁天皇、桓武天皇以後は現在にいたるまでの系統となっている。普通、内戦までして滅ぼした前政権の子孫は殺害されるか、良くて島流しされるなどして中央から遠ざけられると思うだろう。これは古事記などに出てくる長髄彦などを例に挙げるまでもあるまい。
とにかくも、よくはわからないが、結局当時の歴史の不思議を解き明かすには現在の感覚を捨て去るしかないのか、意外な秘密があったりするのか。まったくもって歴史は妄想すると留まるところ知らぬ面白さがあると言えよう。

■地図と行き方
・京阪石山坂本線の別所駅から徒歩10分。



↓ブログランキングに参加中。クリック頂けると、とても励みになります。↓
にほんブログ村 旅行ブログへ 人気ブログランキングへ
posted by アイナット at 02:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

大津の近江神宮

2008/04/29の大津市の旅・「近江神宮」編


近江神宮鳥居
上の写真は近江神宮の鳥居の写真


近江大津宮1および 近江大津宮2 のすぐ近郊にあったので立ち寄ったのが近江神宮である。

近江大津宮を都とした天智天皇を祭神としているものの、実は創建は新しい。

昭和15年に皇紀2600年記念として創建されている。

また写真を撮っていないのが残念だが、本殿と社殿は「近江造・昭和造」という伝統的な造りとなっており、国の登録有形文化財にも指定されている。

近江神宮1
上の写真は近江神宮の写真1


近江神宮2
上の写真は近江神宮の写真2



■関連リンク
■地図と行き方
・京阪石山坂本線の近江神宮前駅から徒歩数分。

タグ:滋賀 大津
↓ブログランキングに参加中。クリック頂けると、とても励みになります。↓
にほんブログ村 旅行ブログへ 人気ブログランキングへ
posted by アイナット at 11:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 大津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

近江大津宮(首都制覇計画)その2

2008/04/29の大津市の旅・「近江大津宮」編 その2


近江大津宮錦織遺跡_地点2.JPG
上の写真は近江大津宮・錦織遺跡の地点2の写真



まず前回の記事で近江大津宮について記載しているので参照願いたい。

この錦織遺跡の第2地点は、天智天皇が政[まつりごと]を執った近江大津宮の内裏正殿のあった場所と推定されているらしい。

前回記事に記載した通り、いずれにせよ住宅街の最中にあるため、西暦にして667年〜672年の政治の中心といわれてもピンと来ず、なかなか妄想するのが困難と言わざるを得ないのが残念なところだ。

近江大津宮錦織遺跡地点2.JPG
上の写真は近江大津宮・錦織遺跡・地点2の写真


近江大津宮錦織遺跡_地点2の説明文
上の写真は近江大津宮・錦織遺跡 地点2の説明板の写真



■地図と行き方
・京阪石山坂本線の近江神宮前駅から徒歩数分。

タグ:首都 大津 滋賀
↓ブログランキングに参加中。クリック頂けると、とても励みになります。↓
にほんブログ村 旅行ブログへ 人気ブログランキングへ
posted by アイナット at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。