まずは序編ということで、どうやってたどり着いたかを残しておきます。
大阪に住む私は新幹線+特急かもめで長崎を目指すことにします。その場合の最速は次のダイヤ。
6時ジャストのみずほで新大阪を出て8時半前に博多に到着し、そこから8時56分のかもめで博多を出る方法です。これならば10時45分くらいには長崎駅に到着します。
値段と融通性と意味では多分、エクスプレス予約のE切符(往復割引乗車券)で博多まで行き、博多駅で30分くらい余裕があるため、JR九州の二枚切符を購入する方法がベターなのではないかと思っています。(融通性とは博多で途中下車出来るという意味)
大阪では二枚切符をインターネットで購入は出来ても発券はできないため、指定が埋まる心配が無い時期ならば現地で買った方が良いでしょう。(朝6時に乗り損ねた時点でドミノ式に終わりますので)
また二枚切符無しで直で新大阪〜長崎の場合はやはり高いです。またJR西日本の企画切符も観光だけが目的ではない場合はメリットが感じられないです。
到着直後の長崎駅の写真
ここだけの話、さすがに金曜日AMには明らかなモノノフは見かけなかったかな? ただ当日の土曜日は朝および19時頃はウジャウジャと明らかなものだけでも3割くらいHAHAHA、日曜日朝にも結構見かけた。